
こんにちは、TOSHIです。
私たちは毎日、
様々な感情と共に生きています。
心が晴れる日もあれば、
モヤモヤ、イライラ、落ち込み、、、
そんな感情が寄せてくる日も。
そういう時、
「早く消したい」「落ち着かないと」
「こんな自分は弱い」と、
つい感情を「処理」しようとしていませんか?
でも、、、
その試みが、かえって心を
苦しめているのかもしれません。
★ 感情は「消すべきもの」ではなく、「魂からのメッセージ」
感情は、
あなたを困らせるために
湧くのではありません。
一つ一つが、あなたの「魂」からの、
大切なメッセージ。
「今、ここに気づいて」という内なる声です。
それを「問題だ」と捉え、
抑え込んだり、見ないふりをすると、、、
メッセージは受け取られず、
心の奥に残り続けてしまうかもしれません。
だから、まず必要なのは「処理」ではなく、
その声に静かに耳を傾けること。
そう、私は考えています。
★ 「感情と一緒にいる」という、優しい選択
心が揺れる感情が来た時、
私は「コントロール」や「処理」ではなく、
ただ、その感情と「共にいる」ことを意識します。
飲み込まれるのではなく、
少し距離をとって、観察する感覚です。
「あ、今、私、イライラしてるな」
「胸がざわざわする、どこから来たんだろう」
「この不安は、何かを守りたい魂の願いかも」
そんな風に、
感情にそっと名前をつけ、
良い・悪いとジャッジせず、
「そうか、今そう感じているんだね」と、
ただ内側で受け止めてあげる。
迷子の子供の手を握るように。
それだけで不思議と、
感情のエネルギーは暴走せず、
静かに落ち着きを取り戻すことがあります。
★ 「今、あなたの魂は、どんな感情を通して何を伝えようとしていますか?」
もし今、心に特定の感情があるなら、
無理に押し込めず、分析もせず、
ただ、
「この感情の名前は?」
「体のどこで感じてる?」と、
静かに問いかけてみてください。
自分を“なだめる”のではなく、
自分を深く“理解しよう”とすること。
それが、私が考える、
感情との健やかで豊かなつきあい方です。
★ 感情は、あなたの一部。大切なガイドです。
感情は、敵ではありません。
あなたの「魂」の一部であり、
進むべき道を照らすガイドです。
無理に切り替えなくていい。
無理にポジティブにならなくていい。
ただ、どんな感情も、
「そこにいてくれてありがとう」
「大切なメッセージをありがとう」と、
心の中で、そっと伝えてみてください。
追伸:
感情の波に飲まれそうな時、
私はよく、胸にそっと手を当て、
深呼吸を繰り返します。
「大丈夫だよ」「感じているよ」と、
自分に優しく声をかけるイメージで。
体の感覚に意識を向けるだけでも、
感情との距離が取れて
楽になることがあります。