気分に振り回されない自分へ。未来を助ける「仕組み」という知恵

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、TOSHIです。

新年度が始まって数日、
少し疲れも、
感じる頃でしょうか。

「新しいスタートだ!」
そう思っていたのに、

なんだか気分が乗らない、、、

そんな日も、
あるでしょう。

でも、
大切な仕事や、
ビジネスは、

できれば「気分」の波に、
左右されたくはないもの。

★ 気分に左右されない人は、何が違うのか?

常に高いパフォーマンスを発揮する人は、
「常にやる気がある人」
ではありません。

むしろ逆で、
彼らは知っています。

意志力は、有限である、と。

気分には、波がある、という真実を。

気分が乗らない日でも、
エネルギーの浪費を、
最小限にし、

淡々と、
事を成し遂げるための、
「土台」を。

それは、
有限な意志力や、
エネルギーを、
「濃縮」し、

気分に左右されず、
魂が望むことに、
集中するための知恵であり、

あなたを、
感情の波から、
自由にしてくれる技術なのです。

たとえば、、、

毎朝、
決まった手順で、
仕事を始める

一日のルーティンが、
ある程度決まっている

繰り返し行う作業は、
「型(フォーマット)」化されている

曜日ごとに、
テーマが固定されている

こうした「仕組み」が、
日々のブレを抑え、

本当に大切なことに、
集中するための、
土台となります。

★ あなたの仕事に、“仕組み”はありますか?

少し、
振り返ってみてください。

毎回、
ゼロから考え始めていませんか?

・「やる気」という、
移ろいやすいものに、
行動を委ねていませんか?

・疲れていても動ける、
“最低限の流れ”は、
ありますか?

・貴重なエネルギーが、
「迷い」に、
浪費されていませんか、、、?

もし、
心当たりがあれば、

今、
仕組みを作ることは、

未来のあなたを、
確実に、
助けることになります。

★ 今日できる、未来を助ける「仕組み化」の一歩

難しく考えず、
小さなことからで、
大丈夫です。

よく行う作業手順を、
「書き出して見える化」する

・毎日やることを、
「朝3分でリストアップ」する

迷いがちな判断基準を、
「マイルール化」する

思考が散りやすい、
この時期だからこそ、

頼れる「仕組み」に、
仕事を、
委ねることをお勧めします。

★ 「仕組み」が、あなたの魂を自由にする

やる気に満ちている日は、
誰でも動けます。

でも、
人生には、
そうでない日も、
必ず訪れる。

そんな日にこそ、
あなたが作った「仕組み」が、

あなたを支え、
前に進む力を、
与えてくれます。

そして、
仕組みによって生まれた、
時間と、
心の余裕で、

4月のこの時期、

あなたの働き方、
活動の「設計図」を、

見直す良い機会に、
してみてください。

未来のあなたが、
きっと、
感謝するはずです。

追伸:

私も、
メルマガの時間や、
プロジェクトを考える曜日など、

ある程度「仕組み化」しています。

気分が乗らなくても、

「まずはPCの前に座る」
「最初の5分だけ」

という流れがあると、
不思議と、
動き出せるものです。

完璧を目指さず、
まずは一つ、

小さな「型」作りから、
試してみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA