
こんにちは、TOSHIです。
ここまでの1週間も、
いろんなことを考え、感じ、
動いてきたことと思います。
「行動しなきゃ」
「結果を出さなきゃ」
「もっと変わらなきゃ」
そんな風に、
自分に「鞭」を打ち続けていませんか?
しかし……
本当に大切なものが育つときというのは
案外、“静かな時間”の中
だったりするんです。
★サナギの時間があるから蝶は飛び立てる
蝶が美しい羽を広げる前、
しばらくの間、
サナギの中でじっとしています。
人も、
「表には見えない時間」の中で、
実は深く、
自分自身を耕している。
魂を、育てている。
畑も、
収穫の後には「休ませる時間」が必要です。
休耕期がなければ、
土は痩せ、
豊かな実りは期待できない。
人も、同じです。
「何もしない時間」
それは、
決して「ムダな時間」ではないのです。
★あなたの中の「静かな成長」を信じてみる
何もしない時間。
ぼーっとしているだけの時間。
SNSも見ず、誰とも話さず、
ただ“あるがまま”に過ごす時間。
その中で、
あなたの内なる声は、
静かに、でも確実に、
何かを語りかけているのかもしれません。
焦りや不安を手放し、
「自分自身との深い対話」が始まる…
そんな尊い時間でもあるのです。
★あえて「何もしない」を選んでみる週末へ
今日から週末に向けて、
ぜひ「何もしない時間」を、
意識的に取ってみてください。
朝、コーヒーを飲みながら、
ただ、空を見上げる。
ノートを前にして、
何も書かず、
ただペンを握ってみる。
散歩に出て、
音楽も聴かずに、
風の音、
鳥の声に、
そっと耳を澄ませてみる。
「何かしなきゃ」
そう思った瞬間に、
あえて“しない”という選択をしてみる。
その静寂の中に、
これからのあなたを支える、
大切な「気づきの芽」が、
きっと見つかります。
たまには、
立ち止まってもいい。
休んでも、迷っても、
ぼーっとしてもいい。
あなたは、
あなたのペースで、
ちゃんと成長しているのですから。
追伸
「動」の時間だけでなく、
「静」の時間も大切にする。
そのバランスの中に、
本当の豊かさ、
本質的な成長がある。
…私はそう思います。