
こんにちは、TOSHIです。
押し寄せる情報の波に、
翻弄されていないでしょうか?
スマホを開けば、SNS、ニュース、動画…
次々と流れてくる情報に、心が休まらない。
どこへ向かえばいいのか分からなくなる…
そんな感覚、あると思います。
情報収集が好きで、
常に最新情報を追い求めていた時期が、
私にもありました。
「成功には情報が必要だ」と信じ、
ビジネス書、自己啓発書、セミナー…
あらゆる情報に飛びついていました。
でも、どれだけ情報を集めても、
心は満たされない。
むしろ、情報が増えるほど、
混乱し、不安になり、自信を失っていったのです。
「何が正しいんだ?」
「どこへ向かえばいいんだ?」
そう自問自答した時、気づきました。
自分には「軸」がない。
情報の大海原を迷わず進む「羅針盤」がないと。
「自分軸」とは何か?
それは、単なる「自分の価値観」ではありません。
あなたの「魂の声」に従って生きる、
ということです。
「濃縮」された価値観に基づいた、行動基準。
変化を恐れず、常に自己成長し続ける意志。
他者への貢献を意識した生き方。
そして、内なる「静けさ」と「情熱」のバランス。
「自分軸」を持つこと。
それは、情報過多の現代を生き抜く上で、
必要不可欠なのです。
「自分軸」があれば、情報に振り回されず、
他人の意見に左右されず、
自信を持って、進むべき道を選択できます。
ストレスが減り、心が安定し、
真の幸福を感じられるのです。
では、どうすれば「自分軸」を定められるのか?
そのプロセスは、「濃縮」そのものです。
あなたの価値観、経験、時間、人間関係…
あらゆるものを「濃縮」し、
本当に大切なものだけを残していく。
そのための方法を、ご紹介します。
- 価値観を「濃縮」する
まず、あなたが大切にしている価値観を明確にしましょう。
静かな場所で、目を閉じ、深呼吸を。
そして、心に問いかけてください。
「何を大切にしている?」
「何に価値を感じる?」
「どんな生き方をしたい?」
答えを紙に書き出し、
本当に大切な価値観を、3つだけ選んでみてください。
それが、あなたの価値観の「コア」となるでしょう。
- 経験を「濃縮」する
過去の経験を振り返りましょう。
嬉しかったこと、楽しかったこと、感動したこと…
どんな些細なことでも構いません。
それぞれの経験から、「学び」や「教訓」を抽出してください。
それが、あなたの経験の「エッセンス」です。
- 時間を「濃縮」する
時間は限られています。
その時間を、どう使うか?
それが、人生の質を左右します。
「やらないことリスト」を作り、惰性で続けていることを手放し、
本当に大切なことに時間を使うようにしましょう。
- 人間関係を「濃縮」する
あなたを大切にしてくれる人、
成長させてくれる人、
価値観を共有できる人…
そんな人たちとの関係性を深め、大切にしましょう。
一方で、あなたを否定する人、
エネルギーを奪う人とは、
距離を置くことも必要かもしれません。
これらは、「自分軸」を定めるための、
ほんの一例です。
大切なのは、「自分軸」は、
一度決めたら終わりではない、ということ。
常に変化し、成長し続けるもの。
定期的に見直し、更新し続ける必要があるのです。
「自分軸」は、あなたの人生の「羅針盤」。
羅針盤がなければ、
情報の大海原で迷子になってしまいます。
羅針盤は、常に自分でメンテナンスし、
磨き続ける必要があるのです。
「自分軸」で生きること。
それは、簡単なことではありません。
時には、孤独を感じることもあるでしょう。
周りから理解されないこともあるでしょう。
でも、その先に、きっと、
あなただけの「素晴らしい人生」が待っているはずです。
追伸
私自身の「自分軸」は、
「濃縮」と「探究」、そして「貢献」です。
これは、過去の失敗や挫折、
多くの人々との出会いを通して、
少しずつ形作られてきたものです。
今でも、常に「自分軸」と向き合い、
更新し続けています。
あなたも、ぜひ、「自分軸」を定め、
情報の大海原を力強く航海してください。