2025年の目標は?アウトカムは?TOSHIはどうしたいのか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

TOSHIです。

2025年が始まりました。

今回の年末年始は休みが多くて
明後日6日まで休み、という方も
多いのではないでしょうか。

さて、新年のスタートとなると
話題になるのが「今年の目標」でしょう。

目標を立てることに意味があるとかないとか
そういう議論もあるかもしれません。

それはさておき、
何かの方向性を設定することには
一定の意味があると思っています。

ただ、「目標」と言ってしまうと
どうしても成果・結果を想定しがちです。

「売上〇万円を達成する」とか
「〇〇という資格を取る」とか
「今年こそ起業する」とか

そういうのも良いのでしょうけど、
それよりも

というようなものを設定することをお勧めします。

成果・結果を想定しがちな「目標」と区別して
「アウトカム(outcome)」と言うそうです。

明確な言葉になっていなくても
良いのではないでしょうか。

この2025年の1年を終えるときに
どんなことを感じていたいのか?
そこにどんな風景が見えるのか?

私だったら、

「やり切った感」と共に静かで平穏で
それでいて、また訪れる新しい年に向かって
さらなるワクワクを感じている
明るい景色

そんなアウトカムを設定しました。

いつも1年があっという間に過ぎてしまって
無為に過ごしてしまったようで
後悔している人もいるかもしれません。

「今年こそは」と思いながらも
「どうせまた同じことになるんだろうな」と
あきらめている方もいるかもしれません。

そんな人には、ぜひ
1年前をしっかり振り返ってみてほしいです。

この1年を細かく見てほしい。

本当に何もなかったのでしょうか?
まったく1年前と何も変わっていないのでしょうか?
得るものは何もなかったのでしょうか?
成長していないのでしょうか?

何かあるはずです。

だから、ぜひ前向きに、積極的に
この新しい1年をポジティブに描いて
アウトカムを設定してみてほしいです。

追伸

昨年末にTHE濃縮塾メンバーで
2025年のアウトカムを設定する
ワークをしました。

こんなにシンプルなものではないですが、
その概要をシェアしておきます。

・何年も後に天寿をまっとうして
静かに死の床にある自分を想像して、
「何か後悔していることがあるとすれば何か?」
「今の自分に託したいことがあるなら何か?」

・何の制限もないものとして、
今から5年後に迎えている最高の理想状態は
どんな状態だろうか?
実現不可能な夢物語でOK

・その理想に少しでも近づける一歩として
2025年のアウトカムとして
何を設定するか?

ぜひ、参考にしてみてください!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA